- Home
- 5つのクラファンの話-クラファンは未知の可能性を開拓する-
5つのクラファンの話-クラファンは未知の可能性を開拓する-
まずこの人のクラファン講座で勉強しなかったら
こんなにも沢山のクラファンを実践してないと思います。
「クラファン」という言葉を日本に広げたクラファンの父・ 板越 ジョージ 博士。
クラファン研究の第一人者です。
ちゃんと勉強しないうちは怖かったり、偏見持ったり。
人は都合が悪いものには色眼鏡で見て防衛本能働かせて自分を正当化する生き物だからね。
だって怖いから 笑
金額が鮮明に出たり、成功失敗、鮮明だし。
極力避けたいのが人情。
クラファンなんかやらないで、
うまくいく方法はないかとあがくわけよね。
しかし、
ただ単に必要があって勉強して実践してるうちに
クラファンがひとつのマーケティング手法だと理解したので
怖さは半分以下。楽しさ二倍 笑
先日、郵便物がひとつありまして。
開けてみたら「表彰状」と「名刺」が入ってました。名刺はクラウドファンディングアドバイザーの名刺で。
クラファン株式会社のクラファンアドバイザー。
ま、必要があって勉強して実践してたらいつのまにかアドバイザーの名刺やら表彰状やら 笑
まさに知らんうちになってましたわ。
このアドバイザー資格を出してるクラファン株式会社ですが東京日本橋人形町に本社があり、
ニューヨークのマンハッタンに支社があります。
アメリカ生まれのクラファンはノーリスクで、テストマーケティングできるマーケティングメソッド。
誤解されてる人いますがクラファンはお金集めではなく基本的にはマーケティング手法なんですよ。
そんなこんなで
僕が起案者として、プレーヤーとして、
アドバイザーとして2018年~2019年に実施したクラファンは5つ。
そのクラファンの支援総額が1,100万円を越えました。
ご支持、ご支援、
ほんとにありがとうございます!!
実施クラファンはこちら↓
(個々に拡張モードですが
リターンはしっかり心を込めて)
【やっと会えたね!あなたと15周年記念アルバムを一緒につくりたい】2018年2月~
▼▼▼▼▼
https://camp-fire.jp/projects/view/61016
【コンプレックス・嫉妬・独占欲を越えて、国内外の歌姫が集う。心に響く神曲を、全国・世界中に広げよう!】2018年5月~
▼▼▼▼▼
https://greenfunding.jp/sams-up/projects/2278
記事にもなりました。
↓↓↓
競争心や嫉妬心、独占欲が誰よりも強かったシンガー葦木ヒロカ。クラウドファンディングを連続起案した激動の2018年
http://t.greenfunding.jp/magazine/3102/
【元看護師が、骨髄の難病と闘いながらアーティストに転身。愛と勇気を伝えるためのバースデーLIVE&歌付きフォトエッセイをみんなに届けたい】2018年7月~
▼▼▼▼▼
https://greenfunding.jp/sams-up/projects/2343
【“世界に変化を望むなら、私がその変化になれ”。誰もがそのままの自分を抱きしめられるように作ったラヴソングを届けたい!】
2019年2月~
▼▼▼▼▼
https://greenfunding.jp/sams-up/projects/2712
【ジャンプ歌姫 軽キャンパーで一人旅。
新名所「ジャンプの聖地」を日本中につくりたい!】2019年5月~
▼▼▼▼▼
https://crafun.jp/projects/view/26
記事にもなりました。
↓↓↓
“ジャンプ・ザ・ワールド”で日本から世界にジャンプ!歌手 葦木ヒロカさん
https://note.mu/sawayu0428/n/n01bd1b3dedc6
🌿🌿🌿🌿🐸🌿🌿🌿🌿
合算してみよう。
2,300,745円
2,086,200円
3,203,000円
1,056,500円
2,875,001円
合計 11,521,001円
🌿🌿🌿🐸🌿🌿🌿
葦木ヒロカのクラファンは…
2,300,745円
2,086,200円
2,875,001円
合計 7,261,946円
🌿🌿🌿🐸🌿🌿🌿
ありがとうございます!
活動のクオリティをさらに
上げていきます✨
次のクラファン準備中ですよ。
僕にクラファンに関するアドバイスがほしいという方には時間もエネルギー使います。ただし真剣に本気で自分のステージを変えたい方のみに対応します。
なぜならクラファンは未知の可能性を開拓するので今までの自分の感覚を遥かに越えていくわけで、未知に心も身体も魂も開いていける方に限りますね一。
自分の感覚にこだわりすぎると見えてこないのが『可能性の中身』ですから。
⭐︎ジャンプ歌姫 軽キャンピングカーで一人旅。
新名所「ジャンプの聖地」を日本中につくりたい!
これは、6月19日に信州を旅立った
私の新しい冒険のタイトルです。
内容はこちら
▼▼▼▼▼
https://peraichi.com/landing_pages/view/jumping-frog