闇の美しさが耀いた、村上裕子×葦木ヒロカ・オーロラの響きIN東京 大塚🌌
3月7日、東京・大塚のAll in Fun さんで
開催された村上裕子さんとのツーマンライブ
「オーロラの響姫」。
ライブ開催のガイドラインを
しっかり守りながら開かれ
私自身も、今持てる限りの
全力つくし歌わせて頂きました!
おかげさまで、素晴らしい夜となり
まだ会場に巡った大きなエネルギー
(何だろう。深い愛かな❤️!?)の
余韻が残り、エネルギー酔い
状態なヒロカです。笑
社会の雰囲気に飲まれず
自己判断で今回の機会に足を
運んでくださった方に囲まれました。
音楽を楽しむ空間を閉じたくはないと
英断をされたAll in Funさんの
おかげさまで、ライブできました。
本当にありがとうございます!!
歌い始めたら不安も感情もそっちのけ💓
音の海の中に、ただ身をゆだねて
あふれる音を歌い尽くしました。
うまく言葉にまとめられるか
分かりませんが、そのまま書いて
アーカイブしてみることにします。
____________________
《オーロラの響き》セットリスト
●ヒロカライブ
1.太陽の道
2.幻
3.祈り鶴 (with裕子さん)
4.ド真ん中の道標
5.JUMP THE WORLD
6.千年の森の物語
●特別ゲストみなな
みなな×ヒロカ×裕子
三重奏『ジレンマ』
●村上裕子さんライブ
1.こんな私でごめんね
2.オーロラの女神
3.Misty Night 0
4.Sleep in Stellar Light
5.乾杯
6.今日もあなたが
7.恋のうた
●裕子さん×ヒロカコラボ
1.追憶
2.消しゴムとレンズとハチミツと
3.瑞穂の大地
____________________
ヒロカライブ、裕子さんライブ
そしてコラボでの演奏!
素敵な音三昧。共通テーマとしては
“闇の美しさ”が一貫されてました。
ヒロカのライブ時間では
初めてのことも色々チャレンジ
させていただきました。
●葦木ヒロカLIVE
戦争と広島原爆をテーマにした
「祈り鶴」を裕子さんのピアノアレンジで
初めて歌わせていただきました。
この曲も素敵に育っていきそうで嬉しい!
一曲目の「太陽の道」深く入れたな✨
二曲目の「幻」は、歌詞と今の世界と
私の本音がリンクして少し泣きそうに
なりながら歌いきれて幸せだった。
この日初披露した曲
新曲『ド真ん中の道標』。
3月中旬から始めようとしている
「言えないことがあるプロジェクト」
のテーマソングとして位置づいてます。
まだまだ成長の余地あり!
どんどん歌って仕上げてこう。
ライブ時間全体を通して
自分の音を奏でられる喜びに
あふれていた気がする。
やぱ、私は快楽至上主義。
気持ちいいことや
気持ちいい音が大好き🌸
恍惚感の中にジャーンプなのです🐸🌈
●細胞に響く音TIME
休憩時間には、
心と体と言葉、本音の”音”の専門家である
バイオサウンド研究所・鈴木祐可子さんが
細胞がよみがえる、ショックを
和らげる、愛を流れる音を流してくれ
さらにそのお水を飲む体験も
させてくれました。免疫力を高める
細胞に嬉しい働きかけをしてくださり
ありがとうございます!!
●さらなる特別ゲスト登場!
そして休憩時間最後には
3月7日・みななの日を迎え
オンラインにて今後の活動の
意思表示&大発表をした
みななちゃんがまさかの乱入⁉️✨✨
(いえ、特別ゲストです!)
一緒に
みななちゃんギターボーカル
✖️裕子さん(ピアノコーラス下)
✖️ヒロカ(ギターコーラス上)
で『ジレンマ』を三重奏で歌いあうの巻。
https://www.facebook.com/nanako.fukami.3/videos/10221002085779246/
ジレンマに満ちた世界に。
本音で生きる尊さを解き放てたかな⁉️
最高に気持ちよかったです❤️
(裏話:みななちゃんが配信会場から
移動してきてすぐに歌えるように
私のギターを仕込んで用意しといたの
だけど、カポタストという道具が
足りない事件発生!私が諦めて
ギターを弾くの止めようとしたら
会場のall in funさんが
「ちょっと待っててください!」と
ご用意くださいました。神です!!
本当にありがとうございます。涙
使いなれてなくて、弾きながら
2回ぐらい調整しましたが、
歌いきれてよかった!)
●村上裕子LIVE
クラッシックに慣れ親しんできた
裕子さんの音楽世界観100%丸出しの
歌声と本音ダダ漏れのライブに
何というか、ただただ
圧巻!!圧巻!!圧巻!!!
拍手をさせず歌い切ってくださった
組曲「闇」はもうね。
裕子さんの真骨頂でした。
「ずるい!」なんて思う暇もなく
いつの間にか涙が頬をつたいます。
クラシカルゴシックの世界。
堪能させていただきました。涙
●村上裕子×葦木ヒロカ
「追憶」 葦木ヒロカ
「消しゴムとレンズとハチミツと」 村上裕子
「瑞穂の大地」 響姫-hibiki-
を裕子さんと歌いあったのですが…
裕子さんに私が高校時代に作り
歌えずにいた「追憶」という歌を
クラシカルゴシックピアノアレンジを
していただきハモっていただくことで
心のうちが救われる気持ちになりました。
私、今まで心の傷にだけは触れないように
生きてきたんだなあと昨年末あたりから
ドドドドーっと気がつきまして。
持ってるのに、持ってないふりして
歌うから、本音の声が出なくて不協和音。
もう逃げられない!とお手上げ状態になり
逃げずにこの3ヶ月向き合ってきたらから、
裕子さんにサポートしていただきながら
歌った「追憶」が、会場のみなさんの
ハートに届いたような心地になりました。
そもそも痛みがあったこと。
その痛みからしか世界を見てなかったこと。
痛みは自分が生み出してたこと。
自分への愛だったこと。
それも包み隠さず
本音で生きるから、愛があふれる。
だから本音の音になって、それにより
みんなで気持ちよく響きあえるんだ✨
痛みがあることを認め、
それも愛だと知れば、
痛みをそのまま歌える。表現できる。
そこには信じられないくらい美しく、
エグく、深く、気持ちいい世界音楽が待っていて。
その世界は実は前からすでに大好きだし。
自分の音も、響きあえる素敵な人の音も
大好きなんだなって感じあえた最高な夜。。。
やっぱり私、音を愛してました😭
まるで痛みの処方箋のような
「消しゴムとレンズとハチミツ」の
ハーモニーも内容も美しかったし。
作曲家・長岡成貢さんが作られた
「瑞穂の大地」を、裕子さんと私と二人で
歌姫合唱団・響姫-hibiki- として
歌いあえたのも最高に幸せでした!!
次回の裕子さんとのコラボはこちら
▼▼▼▼▼
ライブ開催のガイドラインを
しっかり守りながら開きます。
自己責任となりますが来た人は
心震えること間違いないライブです✨
長くなりましたが
以上、感情あふれるライブレポートでした!
Photo協力:Masashi Shinohara/Makoto Okubo/
Takeshi Fujita/Yasuhiro Sasaki/Meguminote
**************************
●おまけ、オフショット
みななちゃん、乱入❤️笑
めぐみのおと さん、来てくれてありがとう❤️
かわいいエビせんべい🦐もありがとう!!
響姫4人で。出席率良いっ✨
いつもなぜか両手に花だらけなマックさん。笑
佐々木さんが撮ってくれた
この表情、好き❤️
ジャンプの練習をしてきてくれた麻美さんと
会場でジャーーーンプ🐸🌈
P.S
裕子さん、歌の内容もピアノも凄すぎて
リハの時から少し私実は緊張してた。
でも本番歌ったら楽しくて
この音最高!!
いっしょだから気持ちいいー!!
って不安も緊張も何もかも
全部ぶっ飛んでよかった。笑
気持ちいいを純粋に追求すれば
何もかも素晴らしいことになる。
うん。そうなのだ✨