- Home
- blog, Jumptheworld, jumputahime
- 🐸自撮りジャンプ写真の撮影方法&ポイント解説🐸
🐸自撮りジャンプ写真の撮影方法&ポイント解説🐸
ピョーン!!
みなさん、こんにちは!
ジャンプ歌姫・葦木ヒロカです。
このようなジャンプ写真をSNSかどこかで見かけることがありませんか?
これはスマートフォンのカメラで撮影したものです。
私は運動音痴でジャンプ力はありませんが、
高く飛んで見えると思います。
実はそんなに高くジャンプしなくても誰でも撮れます。
その撮影方法を解説していきたいと思います。
ジャンプするって楽しいし
未来への希望や勇気が湧いてきます。
安心して、みんなも元気にチャレンジしてみてください!!
ってことで、これから
🐸「自撮りジャンプ写真」の撮影方法&ポイント解説
をお伝えしますね!
《必要なもの、場所》
・スマホ、タイマー付きカメラ機能
(i phone 10使用)
・角度を変えられる縦型スマホスタンド
(ドンキで買いました)
・ジャンプできるスペース、空や風景が
美しいお気に入り(絶景)スポット
・ジャンプしたい心
________________
①撮影したい場所に移動。
(この間、気分はルンルンで)
②写し込ませたいバックの風景が
一番輝く場所を見つけて陣取り。
③アジャスト付き縦型スマホスタンドを
撮影場所の地面に設置。
(カメラの画角は縦使いの方が
高く跳んでるように見えます。)
④スマホのカメラ機能を起動し、自撮り用カメラに切り替える。
→
⑤いくつかの撮影ポイント紹介
・地面にべた置きし、見上げるような形で
(↑ここポイント。低い位置から撮影すると
あまり跳んでなくても高く見えます)
・自分も写したい風景も入ってることを
自撮りカメラで確認しながら場所を決める。
(美しい空や海など広々した景色を背景にすると
臨場感がググッとアップします!)
・セルフタイマーを10秒設定、連写機能モード
にして2~3メートルくらい離れる。
(この時、足の先まで全身が入っていることがコツ。
太陽の位置が逆光になってないかも気をつけましょう。)
⑥用意が整ったらタイマーカメラのボタンを押す。
カウントダウンが始まる前に決めた
全身と景色の入る立ち位置まで下がる。
10、9、8、7、6、5、4
3、2、1…
Let’s Jumpーーーーー!!!!!
(えーーーーーい!!って心で弾けるのと
1、0、パシャパシャパシャって音が聞こえる
タイミングの少し前に飛び始めるのがポイント。
リズム感??)
ヒロカエル、ジャーーーンプ!!
(ちなみにこれ、五度目くらいのチャレンジw)
大事なのはジャンプの頂点で膝を曲げること。
これが高く跳んで見えるポイントです。
どやーーーー!!!(笑)
ご納得いくものができるまで、いろんな角度で
こだわって楽しんで、子供みたいに
本気で遊んでみてください✨
納得するものが取れてホッと一息
ヒロカエルがヨミガエル。
やりきった先には心の満足と
心地いい疲労があなたを待っていることでしょう。
ぜひ、チャレンジしてみてください💖
Let’s Jump!!!
🙅♂️NG集🙅♀️
もったいなーーい!!
★髪の毛は顔にかからないように工夫しましょう
アッチャーー!!
★ネックレスは無重量になるので、極力外しましょう
以上、「自撮りジャンプ写真」の方法&コツでした!!
🌈Jumping1000🌈
勇気と元気を集めたい!
日本中で撮影されたジャンプ写真を1000枚集めたい!
>数センチのジャンプが世界をカエル🐸
お気軽にご参加ください!!
詳細はこちら ↓↓↓↓↓
⭐︎ジャンプ歌姫 軽キャンピングカーで一人旅。
新名所「ジャンプの聖地」を日本中につくりたい!
これは、6月19日に信州を旅立った
私の新しい冒険のタイトルです。
内容はこちら
▼▼▼▼▼
https://peraichi.com/landing_pages/view/jumping-frog