自由と夢に向かって!「クラファン」を学び中です。
「クラウドファウンディング」。
この言葉を聞いて、みなさんは何を思い浮かべるでしょうか?
募金活動?
誰かの夢を応援する寄付?
それとも、訳の分からない流行もの??
wikiで検索してみたら・・・
クラウドファンディング(英語: Crowdfunding)とは、
不特定多数の人が通常インターネット経由で他の人々や組織に
財源の提供や協力などを行うことを指す、群衆(crowd)と
資金調達(funding)を組み合わせた造語である。ソーシャルファンディングとも呼ばれる。
と出てきました。
ん〜〜〜なんか、分かるような、分からないような。
その実体を探るべく、「クラファン」という言葉を日本で最初に発言した
クラウドファウンディングの第一人者板越ジョージ博士
(代表著書:クラウドファウンディングで夢をかなえる本)
から直々に学ぼうと『クラウドファンディングアドバイザー™️2級講座』へ行ってきましたよ。
ジョージさんの聞いてるうちに、目からウロコ!
「クラウドファンディング」とはインターネットを通して銀行や投資家からではなく、
志に共感した人々からインターネットを通してお金を集める仕組みのこと。
世界では4兆円を超える規模に成長し、日本でも1億円を超えるケースが登場しています。
最新のマーケティングがどのように行われているか。
受け手との共感はどのようにして生み出されて行くか。
そのプロジェクトのミッション・使命は何なのか。
必要なプロセスをじっくり時間をかけて練り上げて
実行に移して行き、熱量を落とすことなく粘り強く自ら行動していけば
必ずや自分で建てたクラウドファウンディングのプロジェクトを
100%成功に導くことができます!!
自分の意志と、やりぬく強さと、戦略が必要なんですね。
当たり前のことなんですけどね。
ジョージ理論。非常に真理です。
左脳や! 理詰めや! 素晴らしい!
クラウドファウンディングは、寄付ではありません。
お金目的のプロジェクトは、成功しません。
【こんなものが、欲しかった!!】を三次元に
多くの人のチカラで生み出して行く為の共感媒体実現ツールです!
そして、クラウドファウンディングアドバイザー2級になりました。
理論をしっかりと学んで、来年2018年の
活動15周年アニバーサリーをしっかりとプロジェクト化します!
未知なるチャレンジが詰め込まれた、自由と開放感あふれるプロジェクトです。
公開のタイミングは、またお知らせしますね!
まずは多くの友だちに共感してもらえるプロジェクトを自ら打ち立て、成功させます!
その先はこれから夢を叶えたい人たちのチカラになりたい。
私の夢、みんなの夢、叶えるための
私の自由、みんなの自由、解放するための担い手となります!
そうゆう自分に成長していきます!✨
篠原プロデューサーもブログ書いてます。
よかったら一読ください。
◆夢を叶えるクラウドファウンディングを学ぶの巻
君こそクリエイター《創造主》キャンペーン、開祭中。
キャンペーンソング「Dragon Blows」