あらゆることをお祝いします♪
プロフィールをご覧頂けるとわかりますが、わたしは
あらゆることをお祝いする 《祝い歌シンガー》。
そんな異名を頂いています。
果たしてその仕事ぶりとは…
こんなかんじ?
「いつもよりも多く回しております〜!」
海老一染之助・染太郎さん。
お正月には欠かせない目出度い存在感でしたネ。
それでは、祝い歌の現場に潜入してみましょう!
5月27日。
われらがいのちのセーフティー。
諏訪赤十字病院で行われた「第13回日赤病院祭」の
オープニングセレモニーでお祝いのお仕事です。
私の前には、諏訪の伝統芸能「花笠おどり」で子供達が
会場を盛り上げていました。かわいい笑顔♪
さあ、私の出番。
まずは、諏訪圏のお祝い事で必ずと言っていいほど歌われる
伝統の「木遣り唄」から。
この木遣り唄は、諏訪大社の7年1度の大祭・御柱祭で
樅の大木を山からチカラを合わせて人力で引っ張ってくるときに
つかわれる、心を合わす為の合図となる伝統歌です。
この日はその後つづけて、私が作曲した御柱祭のうた
「御柱」を歌わせていただきました。
(ディスコグラフィーから視聴できます。)
そしてもう一曲。
せっかく生まれたいのち。咲き誇って生きていこうという
メッセージを載せた「LEN〜つらなる愛〜」を歌い、
祝い歌シンガーの時間は幕を閉じました。
諏訪日赤さん、貴重な機会いただきありがとうございました!
私の祝い歌は、生まれて来た命を讃える生命讃歌、大地讃歌であります。
この瞬間に、いのちがあること。
みんなで同じときを分かち合えること。
いっしょに喜び合えること。
そんな一期一会の機会を盛り上げます!!
私は、お祝いすることが大好きです。
お祝いシンガー 開業、開店、開院、開会、周年祝い、結婚祝い、
地域の祭、祝賀会等あらゆること。
皆さんの周りでお祝い事がありましたら、いつでもお気軽に
声をかけてくださいね♪